※9/19の続きです。一週間以上、乾燥させます。
乾くと少し透明感が出て、湿気が抜けて、少し軽くなります。
←着色したおせんべいと、着色する前のおせんべい。
①ヨーグルトなどの空き容器に、水性二スを大さじ1くらい入れ(※おせんべいの枚数によるので適量)
②アクリルカラー黄色・赤・茶などを入れ、しょうゆを作ります。
二スのせいで固まりやすいので、少し水を入れながらよく混ぜてください。
③筆でおせんべいに、薄く塗り重ねます。両面やでこぼこもきっちり塗ります。ただ適当にムラにすると、リアル間が増します(笑)
※最初にレジックスに軽量粘土を混ぜてあると、軽量粘土がアクリルカラーを吸収しやすいので、ムラ感がでやすいです。
※レジックスのみだとつるんとして、てりのある感じに仕上がると思います。お好みで・・・。
④一時間くらい乾燥させ、色が薄いようなら、しょうゆを塗り重ねます。そしてまた乾燥一時間程度。
⑤自然な「てり感」がお好きなら、アクリルカラーに二スを混ぜてつやを出しているのでこれで出来上がり。
↓
⑥ただし普通ミニチュアは、二ス仕上げがデフォルトなので、透明のままの水性二スをぬり、3日間くらい乾燥させて出来あがり。
※二スそのままだと、かなりテカリが出るので、少し水で薄めて使っても良いと思います。
もしくは半てりの二スも売っているので、これまたお好みで・・・。
テリがあると薄焼きのイメージ、テリが少ないと手焼きのイメージじゃないですか?w
上記はエルシェで今まで販売した「おせんべい」の基本的な作り方なので、しょうゆの色を薄めにしてサラダ焼風とか(二スを抑え気味にしたほうがいいかもしれないですね)、逆にうんと濃くして「ぬれせん」とか。
エルシェは次回のおせんべいが「
のりせんべい」の予定です。
海苔が上手く出来たらいいな~。
[0回]
PR